忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 05 : 48
CATEGORY : [まったりな日常]

お待ちかねの新職業!?・・・ねぇ、知ってる?
Rozenbergの「-berg」の部分は城砦都市、いわゆる城壁に囲まれた都市のことを指すんだってー。

まーいーにーちーひとーつー
まーめち・し・きっランランラン♪

ためになるブログ、murmureです!(ぇ?)




いやいやそんなことより、
先ほど、特設サイトにsystemページが公開されました。
大変気になる新職業が発表されましたよっと。








しょ、詳細をもっとくれー!


文章でまとめるのは大変苦手です・・・。


まず、一次職は4つ「フリーランサー」(特別科)、「ソルジャー」(戦闘科)、「マジシャン」(魔法科)、「クラフト」(生産科)。




「フリーランサー」はいわゆる無職。全プレイヤーの初期職業になるそうです。
表を見ると一応、二次職への道もあるみたいです。

戦闘科の「ソルジャー」は、いわゆる兵士。物理職の基本的職業。
ここから派生の二次職に「「ウォーリア」と「ナイト」があります。
「ウォーリア」は斧特化の戦斧闘士。
「ナイト」は槍特化の騎士。(騎士は二次職に格上げってことだねー!)
剣特化の剣士が見当たらないんですが・・・?


魔法科の「マジシャン」はLv20未満の魔術師っぽいのかな?
おそらく攻撃魔法と回復魔法のⅠのみ習得可みたいな(←予想です)。
その後攻撃特化の「ウィザード」と回復(または補助)特化の「クレリック」に分かれます。

もうひとつ「マジシャン」からの派生で「ファミリア」があります。
ペットの捕獲、育成に特化した職業ということで、調教術師っぽい感じ?


イマイチ分かりづらいのが生産科。
一次職の「クラフト」から二次職の「クリエイター」と「ハンター」に分かれます。
んー。採取・作成ランクで別れるのかなぁ?

生産スキル行使で職Lvが上がってくれるんならいいんですけど、戦闘必須って事になったらどうしましょうかねぇ><
うちの職人さん、どいつもこいつも低Lvよ!
Lv9止めの採取放置は終了って事ですね!?
キャラ枠増やしてまで採取増やした私って・・・><;



気を取り直して・・・w

特別科のいくつかの職業は、2種(あるいはそれ以上?)の前提職を極める事で就く事が出来るものがあるようです。


まずは「シーフ」これは条件が「ソルジャー」+「クラフト」。
「ドクター」は条件不明なものの、治療、調合に特化した職。
それ以外に、アイテムマスター系の「???」と詳細すら不明の「???」というのが実装予定みたいです。


・・・ところで、薬剤師は「ドクター」になるしかないのか、調理師はどこいっちゃったんだろうか?とか鑑定はどの職業が担当する事になるんだろうか?とか疑問だらけー!
武器防具・調理調合全てを「クリエイター」が担当するんでしょうかね?


うーん・・・。
メインキャラのLv上げばかり考えてましたが、それを支える生産部隊の事もちょっと考えなくちゃいけないみたいですねぇ。
ま、一部の生産部隊は無理矢理狩りに付き合わせてるので、決してLvが低すぎるって訳じゃないですががが。


もう、情報小出しにしないで、どどーん!と発表しちゃってもイイんじゃないでしょうかね?
なりたい(もしくは現在就いてる)職業が載ってない人のモチベーションが下がりまくると思うんですが。
特に、コンチェを支えている土台、生産職の数と生産量が減ったら戦闘職なんてすぐに干上がっちゃいますよー!
そこんところ、よろしくお願いしますねっ!!

拍手

PR
2010/07/08 15 : 31
こめんと [ 0 ]
<<シルト(フィールド)狩りのススメ | HOME |いつの間にか夏でした。>>
COMMENT
COMMENT WRITE















<<シルト(フィールド)狩りのススメ | HOME |いつの間にか夏でした。>>

忍者ブログ [PR]